拝絹(はいけん)

前回の “えり” の話題関連で、衣服のお話しです。

拝絹(はいけん)は、ATOK ですら、一発で漢字変換ができない用語であり、おそらく初めて聞いた方も多いと思います。もちろん筆者も初めて聞きました。

この拝絹ですが、ネットで調べても微妙な表現が多く、わかりづらいものが多くありました。

一番妥当だと思われる説明は、goo の国語辞書でした。

燕尾服(えんびふく)・タキシードなど、男子礼服の襟の身返しを覆い飾る絹織物。拝絹地。
goo 国語辞典 – http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/173669/m0u/

手物とにライセンスが OK な画像がないので、Google で “拝絹” と画像検索したときに出てくる画像を参考にしてください。画像で襟がてかてかしている部分です。

ネットではこの拝絹がついた襟自体を拝絹と表現しているサイトもありましたが、国語辞典を見る限り、襟について絹自体を拝絹と呼ぶようです。